株式会社NST

OPEN

東京23区の駅近物件を中心に展開するIsle(アイル)シリーズ

令和6年能登半島地震につき石川県へ義援金10,000,000円を寄付いたしました

収益型不動産(マンション経営)を知る

LEARN

なぜ今収益不動産(マンション経営)が必要なのでしょうか

マンション経営とは

マンション経営とは、マンションを購入してそれを第三者に賃貸することにより家賃収入を得ていくことを言います。 ほとんどの方がローンを活用してマンション経営を始められますが、ローンの返済は家賃収入でほぼ賄えるため、小額の自己資金で簡単に始めることが出来ます。

マンション経営のメリット

マンション経営4つのメリット

01
生命保険代わり

一般的にマンション経営を行う場合、わずかな自己資金と、その他大半の部分をローンで賄います。ローンの中には団体信用生命保険という保険機能が含まれており、万が一の際(死亡または高度障害状態)には、保険金が支払われ、ローンは完済となります。また、金利を0.1%上乗せすることで、がんと診断された場合、保険金が支払われローンが完済となるがん保険を付けることが出来ます。

02
私的年金

少子化・高齢化は予想以上のスピードで進んでいます。老後の生活資金として公的年金だけでは先行きが不安かと思います。家賃収入の得られるマンション経営なら、退職時以降の不労所得が老後の生活をサポートしてくれます。

03
贈与税・相続税対策等

相続・贈与の際、預貯金等の現金は額面がそのまま評価額になります。それに対してマンションは建物の評価額が実際にかかった建築費の半分程度で、土地は地価公示価格の80%程度です。さらにマンションを賃貸していた場合には課税評価額はさらに下がり、現金での相続や贈与に比べ、約1/3に抑えられますので、贈与税・相続税対策として活用されています。

04
実物不動産の強み

少額の自己資金、且つ月々わずかなご負担で都市部のマンションオーナーになることが出来、将来にわたって安定した家賃収入が見込めます。銀行等の預貯金と比べ、利回りは極めて高いと言えます。